PLANTIC®(プランティック)は、オーストラリアの産学連携研究から生まれ、株式会社クラレが製造販売する、バイオマス原料由来のガスバリア材です。2003年の商業化以後、高いバイオマス度が評価され、豪州・欧米の大手リテイラー、食品メーカーで環境対応素材として採用が進んでいます。

© 2025 Nakamoto Packs Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
PRODUCTS
RESC®は、株式会社クラレが製造販売するバイオマス由来のガスバリア素材であるPLANTIC®(プランティック)を各種紙にコーティングしたサステナブルなバリアコート紙です。
紙素材でありながらガスおよびフレーバーバリア性を有し、リサイクル性にも優れたプラスチック包材に替わる環境に優しい包装材料です。
※PLANTIC®は、株式会社クラレの製造販売するバイオマス由来のガスバリア素材であり、同社の登録商標です
※RESC®は、PLANTIC®をコートしたバリアコート紙で中本パックス株式会社が開発し、RNスマートパッケージング株式会社が取得した登録商標です
PLANTIC®(プランティック)は、オーストラリアの産学連携研究から生まれ、株式会社クラレが製造販売する、バイオマス原料由来のガスバリア材です。2003年の商業化以後、高いバイオマス度が評価され、豪州・欧米の大手リテイラー、食品メーカーで環境対応素材として採用が進んでいます。
RESC®は紙でありながら様々な特長を持ち、その特長から得られる効果を生かした用途開発を進めています。特に天然素材が原料であることから脱石油包材として、さらに使用後もリサイクル性が高く、紙として水平リサイクルが可能な素材でもあります。酸素バリアによる保存性の向上のほか、フレーバーバリアによる臭気漏れの抑制、風味の保持等に効果があります。
RESC® Type SLはシーラントとしてプラスチックが貼り合わされていますが、バリア層のPLANTIC®が水溶性のため、使用後空き袋を紙リサイクル設備にて紙とシーラントに簡単に分離できます。分離された紙はリサイクル紙として再利用され、RESC®に再加工されます。このように産業廃棄物であった紙複合品で、紙の水平リサイクルを実現します。
また、RESC® Type PLは段ボール箱に利用されますが、プラスチック類を含まないため既存の段ボールリサイクルシステムで一般段ボールと分別なしに再利用できます。
製品・見積について
IR・その他について