© 2025 Nakamoto Packs Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

INTERVIEW

社員インタビュー

社員インタビュー

中本パックスを選んだ理由や、入社して感じたこと
社員がどのような仕事に関わっているかなど
やりがいやホンネで語っているインタビューをご紹介

中本パックスを選んだ理由や、
入社して感じたこと
社員がどのような仕事に
関わっているかなど
やりがいやホンネで語っている
インタビューをご紹介

埼玉工場 製造職 S.Sさん

埼玉工場 製造職

S.Sさん

2019年入社
法学部 法律学科

「モノづくり」に集中できる会社。
ここで成長していきたい

学生時代からずっと、「モノづくり」に興味を持っていて、製造業に進みたいと思っていました。説明会や先輩訪問などで、中本パックスは「モノづくり」に集中できる会社だと感じ就職しました。
入社する前は、製造の現場は毎日、工場で決まった作業に黙々と取り組む印象でしたが、実際は日ごとに違う製品を作るなど、いい意味でギャップがあり、面白さを感じながら働いています。
今は5年目で、任せてもらえる作業も増えてきました。私が作業の効率化の提案を行って、実際に効率化できた時には、達成感を感じると同時に、自分の成長を実感しました。これからも「モノづくり」にこだわり、この会社で成長していきたいと思います。

埼玉工場 品質管理職リーダー M.Nさん

埼玉工場 品質管理職
リーダー

M.Nさん

2013年入社
理工学部 物質生命理工学科

「女性」「男性」の違いを気にせず働ける、
オープンな職場

「女性」「男性」の違いを気にせず
働ける、オープンな職場

品質管理の部署で12名のチームを率い、リーダーとして品質改善や歩留まりの向上などを行っています。
社外の人からは、「製造業で女性管理職って大変だね」といわれることもありますが、そう感じたことは全くありませんね。
確かに女性社員の比率は2割ぐらいで多くありませんが、社内に「男だから」「女だから」とった空気感がなく、すごくオープンな環境です。それが中本パックスの社風かもしれません。
それと「失敗してもいいから、頑張って行け」という雰囲気も強く、伸び伸びと育ててくれる会社だといえます。私もチームの若い社員を、そうやって伸び伸びと育てたいと思っています。

技術開発部 技術開発職 T.Tさん

技術開発部 技術開発職

T.Tさん

2019年入社
理工学研究科 理学専攻

身近なモノの開発に関わりたい…。
その想いが、今、実現!

大学院で化学を専攻しており、仕事でもそれを活かしたいと思っていました。今になって思うのですが、私はもともと身近にあって誰の目にも見えるような製品の開発に関わりたいと思っていました。それが中本パックスを選んだ、一番大きな理由かもしれません。
今、私が開発に関わって量産化が進んでいるものに「建装材」があります。壁などに貼る意匠性のあるフィルムですが、ほぼ毎月、発注いただけるようになり、非常に達成感を感じています。
当社のよいところは、「チャレンジできる雰囲気」があることだと思います。自分でできる範囲も広がってきたので、これからもいろんなことにチャレンジし、エンジニアとして成果を出したいです。

機能材営業部 営業職 T.Hさん

機能材営業部 営業職

T.Hさん

2021年入社
経済学部 経済学科 

文系の私が工場勤務?
でも、それが今の営業活動に効いている

文系の私が工場勤務? でも、
それが今の営業活動に効いている

就活中から営業職希望でしたが、入社して1年は、埼玉工場での研修でした。私は文系で、工場での仕事は理系のイメージが強かったため、不思議に思うところもありました。確かに覚えなければならないことばかりで大変でしたが、その分、毎日が新鮮でした。
今思えば、あの1年間の研修がよい学びとなっています。現場を知っているから、お客様に対してより深い部分での提案ができます。また工場で作業している方々に、どのように依頼すれば作業がスムーズに進むのかといったことが、ある程度わかるからです。
営業職として自分がステップアップする上で、会社にはとてもよい経験をさせてもらえたと思っています。

パッケージング営業部 営業職 M.Yさん

パッケージング営業部
営業職

M.Yさん

2019年入社
文学部 文学言語学科

まだまだ女性の少ない業界。
だからこそチャンスもあると思う

学生時代から包装関係の印刷に興味があり、そんな企業で「提案営業」をするのが希望でした。就活サイトで会社を探すうち当社に出会い、説明会の印象がすごくよかったので試験を受けました。
入社時、会社からは「営業職採用だけど、将来を考え当初は事務で勉強」と説明を受け、3年間、窓口業務を担当していました。
窓口業務はお客様とやり取りし、工場側と納期調整などを行うので、全体的な流れが把握しやすい。それが今の仕事にも役立っています。
この業界は、まだまだ女性が少ないですが、それだけに、むしろチャンスだともいえます。当社は女性・男性関係なく、誰にでもチャンスを与えてくれる会社だと思います。ここで頑張りたいです!

ESTIMATE

製品・見積について

IR CONTACT

IR・その他について