© 2025 Nakamoto Packs Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

PRODUCTS

製品紹介

ラミネートフィルム

ラミネートフィルム

フィルムを積層させた包装資材は、構成する素材(フィルム)によって、さまざまな特性が付与できます。
ポリプロピレンを二軸延伸したOPPと無延伸のCPPによるOP//CP構成、ナイロン(ONY)とポリエチレン(PE)によるONY//LL構成、アルミ蒸着やアルミ箔を使用した構成など、それぞれの素材(フィルム)の特性を活かした包装資材をご提案できます。

mv

FEATURE

ラミネートフィルムの特長

食品の性質、商品の機能性に応じた異種の素材で構成可能

例えば防湿性の高いOPPと、ヒートシール性を持ち軟らかい感触が特色のCPPの構成による包装資材の場合、両者の特性を活かし、おかき・せんべいなどの米菓用などに。
耐衝撃性や耐寒性に優れたナイロン(ONY)と、しなやかで透明性のあるポリエチレン(PE)による包装資材の場合、固形や液体充填、重袋などに。寸法安定性の優れたポリエステル(PET)と、CPPやPEによる蓋材など、用途やご要望に合わせて加工いたします。
市販用・業務用の包装資材、蓋材・外装材からシュリンクフィルムまで、三方袋・チャック袋など包装資材のことなら、何でもお任せください。

豊富な経験によるコストメリットや環境配慮のご提案も

当社は食品メーカーを中心に幅広い企業に、包装資材を製造・納入してきました。そのノウハウを活かし、食品それぞれに最適な包装資材、生産性向上における包装機とのマッチングの実施などを提案いたします。さらにコストダウンの提案、包装資材への印刷に環境にやさしいボタニカルインキの使用の選択、モノマテリアルなどの環境対応資材・紙構成の包装資材提案など、お客様のご要望にきめ細かに対応していきます。
また成形容器・包装機のご提案や、あわせて国内での加工はもとより、海外拠点での包装資材製造もご提案いたします。

USE APPLICATION

主な用途

日用品雑貨、各種菓子袋・豆腐・チーズなどの日配品、レトルトパック食品、真空パック、ヨーグルト・プリンの蓋、シュリンク など

ESTIMATE

製品・見積について

IR CONTACT

IR・その他について